ラベル 今週のスマイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 今週のスマイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月6日

今週のスマイル#15 デビー∙ジョージさんの絵


6月に入りましたね。本当は先月分の話ですが、遅ればせながらのコンスマシリーズです。今日は、私たちも住むヨークシャー在住の デビージョージさん をご紹介します。

デビーさんの絵を初めて見たのは、インスタグラムでした。半年くらい前だったかな。彼女の素敵な絵を見た時の感動は今でもはっきり覚えています。セラミックとお花を中心に描かれる彼女の世界は、チャームングで、どこかノスタルジックな雰囲気。インスタに出てくる度、どれを目にしても楽しめました。

「欲しい!」気持ちがどんどん湧き出てきたけれども、たくさん買えるわけでもないので、それ以来よーく見ては心と相談する日が続きました。そして、ある日、インスタにとある写真が写ったのです。(→これ)絵ではなく、うさぎの絵のついた小さなカップに挿した忘れな草の写真。その写真を見て、ハッとしました。感情的になり、一気に何かがよみがえった気がして。その時は絵を見たわけでもなかったのですが、「これだ!」と思えた瞬間でした。彼女なら素敵な絵になるのは間違いなし。そう思って、彼女にメッセージを送ってみたら、この絵を描いているところだったのです。そして、その絵がついに、先月我が家へやってきました。

では、なぜ、私の心に繋がったかというと。

10年前くらいのマフィンと私

もう15年くらい前のことになります。当時は、私の人生の中で、辛かった頃でもありました。肉体的、精神的な暴力を経て、夫(のち離婚)を離れ、1から自分で新しい生活を始めていました。同じ頃、生まれて8週間のうさぎ、マフィンを飼い始めました。生まれて初めてのペット。とにかく可愛がりましたね。穏やかで何気に面白い性格のマフィン。一緒にいるうちに、希望がわき、勇気が出て、暗闇の先は明るいことを、人生が楽しくもあることを、マフィンが教えてくれるように感じました。その後、今の主人と一緒になり、マフィン共々新しいうちに住み始めました。我が家にもすぐ慣れ、家族の一員のように過ごしていた頃、残念ながら突然死んでしまったマフィン。でも、彼は今でも心の中に残っています。どんなに辛くても、必ず光が見えてくる。人生は素晴らしいことを気づかせてくれたマフィン。

デビーさんの絵は、そんなマフィンの存在を思い起こすものでした。そして、私の大好きな忘れな草。これからも、毎日目にする度、励まされながら過ごせるような気がします。

デビーさん、どうもありがとう。彼女のインスタグラムはこちらです。

2016年12月1日

今週のスマイル #14

素敵な蝶々がたまらないこのカードは我が家の「羽壁」に仲間入り。
額 探そう、来週。

今回のコンスマシリーズは久しぶりに日本からです。鳥取県在住のイラストレーター杉本さなえさんから、こんな素敵なカードが届きました。

作品作りに関わるお仕事って、陶芸もそうだけど、技術を学んでなんぼなものも多いですが、いろんな類のお仕事がある中、イラストレーターさんって、実は私一目おいて尊敬してしまうのです。ペンと紙だけで、独自の世界が表現されるのですから。もちろん、イラストレーションの中にも技法は沢山あるでしょうが、基本的には子供の頃から誰もが使ってきたペンと紙という、単純な道具でしょう。それだけで、個性を発揮して、人を魅了するって、ものすごい技だと思うのです。しかも平面での表現で。だから、今までも「この方の世界とても素敵!」と感じたイラストレーターの方々の作品にはとても興味がありまして、ご活動を陰ながら応援している私ですが、杉本さなえさんもそのお一人です。最近始めたインスタグラムで彼女のイラストを発見したときは、今までになかった感動を覚えました。独特な墨を使った表現も魅力的だし、何より彼女の描く柔らかなラインとどこかノスタルジックな世界に一目惚れ。とても素敵な女性なのだろうなあと勝手に妄想しています。

そんな杉本さんにいただいたカードは、現在行われている個展「耳をとじて」のお知らせ。近くにいたら絶対お伺いするのに。広島県尾道市で12月14日まで行われてるそうなので、お近くの方はぜひ。詳しくは彼女のブログで(→こちら)ご確認ください。まx

2016年10月8日

今週のスマイル #13


ここ一ヶ月ほど、ヘイスティングス一家全員風邪をこじらせてダウンしていたので、ブログの更新がとどまっていました。だいぶ峠は越したので、気をとりなおして、今日は久しぶりのコンスマシリーズ。今、一番目が離せない、イギリスの若手陶芸家、フロリアン∙ギャツビーさんをご紹介します。

フロリアンさんは、イギリスや日本でも著名な陶芸家であるリサハモンド氏の窯元、メイズヒルポタリーで働いています。2年間のお弟子さん期間をこの夏に終え、現在リサさんと働きながら、週半分はご自分の作品作りを始められました。

私が彼の作品にたどり着いたのは、インスタグラムを始めたこの夏。すでに10万人を超えるフォロアーを持つ彼のインスタグラムは、魅了される素敵なイメージで一杯。写真を見れば、彼の素晴らしい技術やセンスが巧みに感じ取られます。また、写真と一緒に書かれている言葉は、とにかく丁寧に一つ一つ説明されていて、彼の熱心さを痛感すると同時に、陶芸を学ぶ人たちにはとてもありがたいものです。更に、ビデオも頻繁に投稿され、ある一つのトピックに関して集中してまとめられて、具体的な説明文と一緒に、本当に役に立っているものです。私もたくさん学ばせていただいてます。

crackled と表現される美しい釉薬。

今週は、なんと私の誕生日と同時に彼の作品が届きました。実際、器を手に取ってみると、彼の丁寧な作品作りと美しい釉薬に惚れ惚れします。娘のサブリナも、フロリアン氏の作った小さなお碗でご飯を食べ始めました。

さぶちゃん新しいご飯茶碗デビュー。

もう一年リサさんの元で働いて、その後は本格的に独立される予定のフロリアン氏。今後の活躍が楽しみですね。彼のインスタグラムは必見ですよ!(→こちら

まx 

2015年11月10日

今週のスマイル #12

(私にも触らせてと必死に願う娘の手がどうしても入ってしまった。)
いろんな国の大好きな作家さんものが届いた瞬間って、幸せ気分一杯の私。笑顔も届けてくれる、そんな素敵な手作り作品たちを紹介しているコンスマシリーズ。(ランダムな私のブログで唯一シリーズ化している記事です!)今回は、オランダに住むイギリス人陶芸家のサラ・マイケルさんの作品をご紹介します。

サラさんとは、亡き恩師のお友達として知り合い、その後、彼女がオランダで企画運営している陶芸フェスティバル Clay 2 Day に紹介参加させていただきました。
(恩師のことは過去にもいくつか書きましたが、こちらで見れます。)
(Clay 2 Dayの記事はこちら。)

サラさんの作品はご本人さんと同じく、とても明るくカラフルで見ていて楽しいものがたくさん。そんなサラさんが最近作られたエンジェルが届きました。私たちは毎年一つずつ新しいクリスマスツリーの飾りを買って、飾りがだんだん増えていくのを楽しんでいます。今年の飾りはこれで決まり!とすぐに思った私。旦那と相談して、家族3人に見立てて3つ注文したところ、サラさんの選んでくれた大きさが少しづつ違う3つが届きました。かわいい~。選択もバッチリ。サラさんどうもありがとうございました。

大切なお友達を癌で亡くされ、それを機に作ったというたくさんのエンジェルたち。3ユーロはキャンサーリサーチへ募金されるそうです。サラさんのエンジェル、現在オンラインで販売中です。(こちらからサイトへ飛びます)送料はかかりますが、日本へも送っていただけますよ。いかかですか?xま

2015年3月22日

今週のスマイル #11


久々のコンスマ。今回は日本からのお届け物です。
随分前から気になっていたNUSHISAさんのブログで見つけた子供用の木のカトラリーセット、co・zen(こぜん)。デザインに魅了されたものの、なんとも上品で、うちにはもったいないかと最初は思っていたのですが、サブリナが自分でスプーンで食べられるようになってきた頃、こんなのがあったら嬉しくてもっと食事が進むかもなんて考えて、サイトを再度拝見しました。

co・zen(こぜん)とは、
子 供が
個 人で初めてつかう
小 さくてかわいい
古 来から伝わる「漆」を使った
カトラリー・箸一式揃いの 膳 のこと。だそうです。

ご主人さんが一つ一つ丁寧に手作りされているco・zen(こぜん)。さじの曲がり具合や持ちやすい形など、あちこちに秘められた工夫や、木の素材感、漆塗りのいいところ。また、子供の道具だからこそ品質を追求、伝統を伝え、「使い捨て」を見直し、物を大切にする心育んでもらいたいという作り手の想いにも改めて共感しました。素材の良さからも家族の食卓の楽しさを実感してもらえるかしらと思って、思い切って注文。結果はもちろん大満足。早速サブリナに使わせてみたところ、本人もとっても嬉しそうに食べていました。デザート用のさじにもご機嫌。真っ先に感じたのが、その「軽さ」。木でできているから当たり前かもしれないけれど、今まで使っていたプラスティックの持ち手のステンレスのスプーンとは比べものにならないような軽さで、でもしっかりしていて、口への運び具合が上手になったような気がします。これで好き嫌いもないといいけどね(笑)。


NUSHISAさんには、他にも素敵な作品がみられます。皆さんもぜひ覗いてみてください。xま

2013年12月7日

今週のスマイル⑩


日本のアーティスト親子さんから、サブリナへ素敵な贈り物が届きました。カードに描かれた可愛らしい絵は、イラストレーターの七字由布さんから。素敵な帽子は由布さんのお母様で、草木染めをされている手芸家の七字良枝さんから頂きました。

良枝さんの毛糸は全て天然の草木で染められているんですよ。これはコチニールだそうです。赤が落ち着いて上品な色合いですね。パリで展示をされたりと、大活躍の良枝さん。現在ロンドンにいらっしゃる由布さん。それぞれの素敵な世界を(クリックして)皆さんも覗いてみて下さいね。

由布さん、良枝さん、どうもありがとうございました。 xま

2013年10月15日

今週のスマイル⑨


とりさんかあなた、あなたかとりさん…。(こちらを参照)
大好きなクレア·ローダーさんから、娘のサブリナへ粋な届け物。
どうもありがとう。

* * * * * *

ブログご無沙汰し過ぎ。
育児に追われて というべきなんだけど、本当はもっともっと。
いろんなことがありすぎた。そして今も。
嬉しいことも不運なことも。
どうやって書けばいいか、書きたいのか、まだ分からない。
いつかまた、気持ちの整理がついた時に。
それまでは見守って下さい。
とりあえず、一言だけご挨拶。
私達は今もここにいます。頑張ってます。

xま

2013年3月29日

今週のスマイル⑧


アメリカから春一番の気持ちにさせてくれた届け物。かわいい小鳥さんがパイロットのこの船。ヴィンテージの布の色は私の選択で、アン · ウッドさんによってオーダーメイドされたものです。アンさんの世界はもうおなじみですが、ご存知のない方は(こちら)必見です。xま

2012年12月11日

今週のスマイル⑦


北アイルランドで活躍中のガラス作家、キャサリン·キーナンさんによる「モルキュール(分子)」という名のデザインのイヤリング

お気に入りの服の色あわせに合わせたくて、(ちなみに大好きな組み合わせは、紫とグリーン) 随分前から、くすんだ紫色のイヤリングを探していた私。大好きなガラス作家さんに、この色で作れないかなあと相談したところ、すんなり引き受けてくれたキャサリンさん。しかもクリスマスに合わせて届いたので、感激です。

彼女の可愛らしい手作りガラス、こちらでご覧になれます。xま

2012年4月21日

今週のスマイル⑥


久しぶりの「コンスマ」シリーズ。イギリスのアーティスト Angela Hardingさんのプリントが届きました。彼女の描く何とも言えないおもむきの鳥達。しばらく前から気になっていましたが、今回私の好きなインテリア系の雑誌を通して作り出された限定100枚の一枚を思い切って購入。これはブラックバード。Angelaさんの素敵な世界はこちらで見る事ができます。
イギリスに来て、特に現在住んでいる北田舎に来てから感じる事ですが、鳥って一般市民の生活や心に自然に浸透しているような気がします。日本にいた時は、鳥と言うと、すずめと鳩とカラスくらいしか日常では見かけなかったような気がしますが、イギリスに住んで以来、毎日庭にやって来る多種類の鳥を目にし、今では見分けも着くようになりました。以前にもこちらに書いたように結構鳥で頭が一杯な私。その中でもフレンドリーなブラックバードは大好きです。Angelaさんのように、私も作品が自然に生まれて自然に表現できるようになると良いなあと思います。
鳥の余談ですが、小学校3年生の時の遠足で、班でそれぞれ旗を用意する際、「まきはお絵描きが上手いから、ブルーバードを旗に描いてくれ」と班長さんに頼まれました。気合いを入れて、一生懸命描いた青い鳥。遠足の当日に持参すると、班長さんに「日産ブルーバードなんだけど」と言われ、一日中ひんしゅくを買ったのを今思い出しました。xま

2011年8月26日

今週のスマイル⑤

カナダから届いた素敵なパッケージ
アナマリアさんの作品、しかもオリジナル!(うふっ)

彼女の描く作品は、色や形の構成といい、配置といい、微妙な線具合といい、私の好きなものばかり。そして、いつも素敵な物語であふれているような気がします。xま

2011年7月22日

今週のスマイル ④

東京からの届け物
開けるのがもったいないような可愛い包み
楽しみにしていたhiki さんのzine
開いて 私 にっこり
zine をもう一つ
お気に入りのページ

hiki さんの写真はしばらく前にflicker経由で発見しました。彼女の世界に一目惚れ。何気ない日常の風景をセンスのいい構成で、暖かくとらえた彼女の写真は、ハートをくすぐられるような気持ちにさせてくれます。hiki さんのzine、彼女のお店で見つかります。xま

2011年6月19日

今週のスマイル ③

ノルウェーから素敵な贈り物が届きました。
Line Katrin Moe さんのキッチュなイラスト入りのカラフルなカードが沢山。今週のスマイル。うふっ。(ちなみに前回はこちらこちら
ブログ一周年記念葉書のお礼に送ってくださいました。どうもありがとう。彼女のサイトぜひ訪れてみて下さいね。xま

2011年2月6日

今週のスマイル②

オランダから届いた Anja Mulder さんのポストカード。彼女のスタイリングと写真構成にはいつもときめかされています。xま

2010年8月14日

今週のスマイル

イギリスを拠点に活動しているVeronikaさんのイラストが届きました。彼女のサイト(こちら)で見かけて、すごく気に入ってしまってとコメントしたら、なんと頂いてしまった私。感動!お礼に私の作品を交換に差し上げたいと思うので、慌ててストックを検討中です。彼女のサイト、素敵なイラストやお話が盛りだくさんですよ。xま

こんな投稿もありました。